【8月6日(火)】ノートテイク体験会を実施します
2024.07.29
お知らせ
8月6日(火)13時00分からB101(対面のみ)で、ノートテイク体験会を実施します。
ノートテイクとは、聴覚障害を持つ方に対する支援方法の一つで、
授業等において話された内容を、筆記やタイピングを用いてリアルタイムで
聴覚障害を持つ方に伝えることです。
話を聞きながら、話の趣旨をつかみ、話された内容が忠実に伝わるように
要約、変換しながら聴覚障害を持つ方へ伝える必要があります。
本イベントでは、聴覚障害学生への情報提供の方法の一つである
「ノートテイク」を実際に体験していただきたいと思います。
ノートテイクの練習として、録音された音声を流し、
その音声をリアルタイムでタイピングする実習を行います。
タイピングに自信がなくてもOKです!
障害学生支援室では、現在聴覚障害やノートテイクについて勉強中なので、
学生の皆さんと勉強しながら、どのような支援ができるのかについて
一緒に考えていきたいと思っています。
障害を持つ方への支援を行うことは、大変そう、自分には難しいのでは、
とハードルが感じられるかも知れませんが、少しでも興味のある方は、
ぜひ参加していただればと思います。
参加をご希望の方は、下記のGoogleフォームから申し込みをしてください。
https://forms.gle/H6qqViwW64vYAhrG6
申し込みの締め切りは、8月5日(月)17時までです。
本イベントは、2024年6月に行ったノートテイク体験会と同じ内容になります。
何か気になることがあれば、下記の問い合わせ先までご連絡ください。
問い合わせ先
B棟1階 障害学生支援室( shien@office.uec.ac.jp )